学科紹介

カリキュラム

理学療法学科 4年間の学修の流れ (カリキュラム)

基礎教育、ラボラトリー制度で高度な知識を身につける

理学療法士の職域拡大と医療の高度化に伴い、理学療法士に求められる医療知識はより高度で膨大なものになってきました。あらゆるニーズに対応するためにも充実した基礎教育が重要であり、確固とした基盤の上に高度な専門知識を身につけていく必要があります。1年次、2年次の基礎教育のほか、ラボラトリー制度の設定により基礎力の充実を図ります。その上に高度な専門知識を重ね、あらゆるニーズに対応できるカリキュラムを設定しています。

4年間の学修の流れ(詳細)

理学療法学科の特色

専門性、総合性、柔軟性、社会性、国際性を備え、対象者に寄り添う心を持ち、対象者および関連職種と十分なコミュニケーションがとれる理学療法士を養成します。

POINT.01 実践的な研究指導、ラボラトリー形式

各教員の研究分野を中心にラボラトリー制度を設定しています。学生は興味あるラボラトリーに所属し、研究テーマの立案から研究の実践までを教員とともに学ぶことができます。各ラボラトリーは学生の研究への興味を育て、卒業研究としてまとめるまでを支援・指導します。また、卒業後の大学院への進学もサポートします。

POINT.02 最新機器を備えた充実した学修環境

最新の評価機器や治療機器を導入しています。理学療法の基礎を客観的に理解し、臨床応用にいたる知識・技術を最適な環境で学修することができます。また、これら最新機器を用いて斬新な発想に基づく研究活動をサポートします。

POINT.03 実践的な臨床実習

学内での臨床推論演習と学外での臨床実習科目を統合した科目運用ならびに関連病院・施設、協力施設との綿密な連携体制に基づく特色のある実習科目(クリニカルクラークシップや、2:1モデル(学生2:臨床教育者1)の臨床実習実践)があります。

特色のある授業

PTスキルⅠ~Ⅳ

基本的にアドバイザーグループ単位で1年生から4年生までが合同で学ぶ授業です。理学療法士として必要な知識や技術を教員からの一方的な指導だけでなく、先輩と後輩の間でお互い切磋琢磨しながら学修します。学年は異なりますが、同じ道を歩む先輩後輩の関係で人間性、社会性を育み、コミュニケーションの重要性を学びます。

動作分析学

動作分析は患者さん(対象者)を理解するために、理学療法士にとって重要な評価項目です。「動作分析学」では、最新の動作分析機器を備え、高い専門性を持った教員による授業を展開し、動作を捉え分析する能力を修得します。理学療法士は、動作分析のプロフェッショナルでなければなりません。理学療法の基礎となる重要な授業を最良の環境で学びます。

ラボラトリー制度の導入

経験豊富な教員を中心としたラボラトリー(研究室)制度を導入し、卒業研究につながる基礎学修、将来の大学院進学や臨床での研究活動への動機付けとして有益な学修を展開します。学生は個々の興味に合致したラボラトリーに所属することができます。研究テーマの設定から研究方法の考案、実験計測、データ処理、考察までの一連の流れをラボラトリーチームで共同研究し、その成果を公表することを目標とします。各ラボラトリーには最新の研究機器を備え、研究をバックアップします。

ラボラトリー
  • モーションセンシング
  • 地域リハビリテーション
  • 機能解剖
  • クリニカルバイオメカニクス
  • 呼吸循環機能

keyboard_arrow_up